【販売終了しました】カルシウムウエハース 40枚入り

●1枚で牛乳1本分のカルシウム!
●カルシウムウエハース バニラ味40枚入
●カルシウムウエハース バニラ味40枚入
◆商品説明◆
「カルシウム ウエハース バニラ味 40枚」は、カルシウムの栄養機能食品です。
カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。サクサクとした軽いおいしさで、ご家族皆様のおやつにおすすめです。
本品は1日2枚を目安にお召し上がりください。2枚で1日に必要なカルシウム量の約62%を摂取することができます。
本品は、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
多量摂取により疫病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
◆原材料名◆
小麦粉、ショートニング、ぶどう糖、砂糖、きなこ、麦芽糖、乳糖、デキストリン、コーンスターチ、植物油脂、CPP(ガゼインホスホペプチド)、貝カルシウム(ホタテ末)、加工デンプン、着色料(カラメル)、乳化剤、膨脹剤、香料、(原料の一部に大豆を含む)
◆1枚(約7g)あたりの栄養成分
エネルギー/31kcal
たんぱく質/0.3g
脂 質/1.4g
炭水化物/4.3g
ナトリウム/3mg
カルシウム/218mg
◆ご注意◆
ウエハース表面に色ムラがある場合がありますが、これは製造上の焼きムラですので、品質上問題はございません。
賞味期限は、未開封の状態及び表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。
開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
◆お召し上がり方◆
本品は一日2枚を目安にお召し上がりください。
◆保存方法◆
直射日光、高温多湿のところは避けてください。
◆ウエハースとは◆
ウエハースは小麦粉、卵、砂糖などを混ぜ合わせて格子模様の入った型ではさみ薄く焼いた洋菓子です。
パリパリとした食感が特徴です。
◆栄養機能食品(カルシウム)とは◆
栄養機能食品は「身体の健全な成長、発達、健康の維持に必要な栄養成分(ビタミン・ミネラル等)の補給・補完に資する
食品であり、食生活において特定の栄養成分の補給を主たる目的として表示をするもの」と定義されており、1日当たりの
摂取目安量に含まれる栄養成分量が、国が定めた上・下限値の規格基準に適合している場合、その栄養成分の機能が
表示できます。
「カルシウム」の場合は下記の通りです。
栄養機能表示:骨や歯の形成に必要な栄養素です。
栄養機能食品として表示できる一日あたりの含有量の範囲:210-600mg。
栄養素等表示基準値(食品の表示に用いる栄養成分の基準値):700mg
◆製品の原料に含まれるアレルギー物質(25品目中)
小麦・乳・大豆
「カルシウム ウエハース バニラ味 40枚」は、カルシウムの栄養機能食品です。
カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。サクサクとした軽いおいしさで、ご家族皆様のおやつにおすすめです。
本品は1日2枚を目安にお召し上がりください。2枚で1日に必要なカルシウム量の約62%を摂取することができます。
本品は、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
多量摂取により疫病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
◆原材料名◆
小麦粉、ショートニング、ぶどう糖、砂糖、きなこ、麦芽糖、乳糖、デキストリン、コーンスターチ、植物油脂、CPP(ガゼインホスホペプチド)、貝カルシウム(ホタテ末)、加工デンプン、着色料(カラメル)、乳化剤、膨脹剤、香料、(原料の一部に大豆を含む)
◆1枚(約7g)あたりの栄養成分
エネルギー/31kcal
たんぱく質/0.3g
脂 質/1.4g
炭水化物/4.3g
ナトリウム/3mg
カルシウム/218mg
◆ご注意◆
ウエハース表面に色ムラがある場合がありますが、これは製造上の焼きムラですので、品質上問題はございません。
賞味期限は、未開封の状態及び表示されている方法で保存した時に品質が保たれる期限です。
開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
◆お召し上がり方◆
本品は一日2枚を目安にお召し上がりください。
◆保存方法◆
直射日光、高温多湿のところは避けてください。
◆ウエハースとは◆
ウエハースは小麦粉、卵、砂糖などを混ぜ合わせて格子模様の入った型ではさみ薄く焼いた洋菓子です。
パリパリとした食感が特徴です。
◆栄養機能食品(カルシウム)とは◆
栄養機能食品は「身体の健全な成長、発達、健康の維持に必要な栄養成分(ビタミン・ミネラル等)の補給・補完に資する
食品であり、食生活において特定の栄養成分の補給を主たる目的として表示をするもの」と定義されており、1日当たりの
摂取目安量に含まれる栄養成分量が、国が定めた上・下限値の規格基準に適合している場合、その栄養成分の機能が
表示できます。
「カルシウム」の場合は下記の通りです。
栄養機能表示:骨や歯の形成に必要な栄養素です。
栄養機能食品として表示できる一日あたりの含有量の範囲:210-600mg。
栄養素等表示基準値(食品の表示に用いる栄養成分の基準値):700mg
◆製品の原料に含まれるアレルギー物質(25品目中)
小麦・乳・大豆
★☆販売終了しました☆★